2007年12月29日

伊勢佐木町と映画館

こんばんは!

私たちザキ座が活動するここ、横浜・伊勢佐木町界隈は、かつてたくさんの映画館が
あったことで有名なのですが、現在ではその数もかなり少なくなってしまっています。
全盛期には大小さまざまなシネマが何十館も存在していたといいいますが、現在では
片手で数えるほどになっているといいます。

でも歴史について少し調べてみたところ、
「伊勢佐木町といえば映画と食事」
なんていう述懐でいっぱい。
とある資料では、「さよなら さよなら… さよなら」という挨拶でおなじみだった、
映画評論家・淀川長治氏が、神戸に住んでいたとき、東京にいる友人と映画について
紹介し合うと、相手は自慢気に横浜オデオン座のパンフレットを取り出してきた、という
エピソードを紹介していました。
当時、映画を観るなら伊勢佐木町、だったことが窺えます。


やっぱり伊勢佐木町と映画(&食)とは切っても切り離せないような、そういう
強い文化的“絆”があるんだと思います。
きっと今後、伊勢佐木町の歴史について、もっと深く知っていけばいくほど、
そういうものをより強く感じていくでしょう。

そんなわけで、その映画というイセザキの文化を見つめ直し、もう一度昔のような、
映画観賞ついでに食べ物や雑貨・お土産などのお店を探して街をぶらぶらする、
「イセブラ」が再来すればいいのになぁ、と思うわけです。

とはいえ、シネコンブームでそれにお客をとられて、地域シアターはなくなっていくと
思いがちな中、映画業界全体の不況というものもあり、当のシネコンですら経営は
安泰ではないのだといいます。
そのことを考えると、地域シアターの再生を図るなんてお先真っ暗なお話のように
思えるかもしれません…。


しかし、どんなことにでも可能性はあると思います(思うようにしてます)。


おそらく実際は国内だけでも、シネコンで上映されている何百倍もの数の映画が
誕生していて、その中にすごくおもしろいものが埋もれているかもしれない。
そういったものを観られる空間に対するニーズは、意外とあるのかもしれない。
型にはまらない、新しい映画鑑賞のスタイルが生まれるかもしれない。
などなど。

そんないろんな「…かもしれない」が、頭の中をふわふわと漂っているような
状況なのですが、せっかく「ザキ座」という拠点が出来たのだから、何とか
そういったことも形にしていけたらいいなー、
っと思った2007年末のとある深夜でした。


今後、伊勢佐木町の歴史を探究しながら、その成果として映画(館)にまつわる話などを
紹介していきたいと思いますので、また一つ、来年もよろしくお願い致します。

written by まるこ 

ザキ座外観
  


Posted by ザキ座管理人 at 03:40Comments(2)伊勢佐木町と映画館

2007年12月27日

まちかどにて

こんばんは。

先日、えっちらおっちらとまちあるきをしていたら、
こんなところに遭遇しました。

 

「清正公堂」とありますね。
そういえば、京急日ノ出町駅から16号線へ至る広い道沿いにも「清正公」という文字があったような、
などと思いながら、ちょっと調べてみる。
(すでに、ブログ「空港の街」でも少し触れられていました)

(清正公通りについてはまた調べるとしまして、)
清正公(せいしょうこう)と読むそうで、加藤清正(清正公=きよまさこう)が祀られた社
を通称でそう呼ぶそうです。
もともとは市内の別の場所で祀られていたそうなのですが、そのお寺が戦災で焼失。
それに対して地元の、ある企業が場所を提供し、現在に至るということ。

もちろんお参りしてきました。
お賽銭にはベタにご縁玉(5円玉)・・・。

この地域といいご縁がありますように。

written by ㋙
  


Posted by ザキ座管理人 at 19:28Comments(0)イセザキの魅力発見!

2007年12月23日

続・マニアックなCandle Night

こんばんは。

今日もふらっと(じゃないけど)、桜桟橋で行われた「横濱キャンドルナイト」
に参加してきました。

昨日は、あいにくの雨、恐ろしく寒い中凍えながらの実施でしたが、
本日は、まんまるお月様ものぞく晴天。
コンディションとしては最高な中、行われました。

晴れということもあって、たくさんの方々も訪れ、通りがかった人も
なんだなんだ、と足を止めて、道中いきなり現れた異空間に見入っていました。


ろうそくの明かりというのは、これまたあったかくて、優しくて・・・。
いくら見つめていても飽きないし、落ち着くんです。


今日は、こんなかわいらしいものも登場しました。
 

ザキ座でも、このような素敵なイベントなど、早く開いてみたいですね。
そのためにもがんばりますので、よろしくお願いします。

written by マルコ  


Posted by ザキ座管理人 at 23:41Comments(0)番外編

2007年12月22日

マニアック(?)なCandle Night

こんばんは。

今日は、近くの大岡川桜桟橋で行われた、キャンドルナイトイベントに少し行ってきたので、景色などをちょこっと紹介します。
イベントの詳細については、Kogane-X Lab.のホームページ(http://koganexlab.a.orn.jp/)で紹介されています。

BankART桜荘で事前に行われたキャンドル作成ワークショップでつくられたろうそくを使って、桜桟橋を幻想的にデコレーション。
  

ハートマークのキャンドルイルミネーションが素敵でした。



このイベント、初日の今日22日(土)は、あいにくの雨となってしまいましたが、
12/23(日)も行われるということなので、よろしければ訪れてみてください!



written by ㋙(写真手ブレててごめんなさい)

  


Posted by ザキ座管理人 at 23:45Comments(0)番外編

2007年12月22日

イセザキの看板②

staffのusuiです。

今日は、ザキ座の活動の関係で古くからある商店街のお店の方に
ご挨拶したり、少しお話を伺うことが出来ました。

少し伺っただけでもいろいろなことが分かります。
一見お店は新しいところでも、本当に歴史のあるお店が沢山あります。











今日伺った5丁目の「浜志"まん」 創業大正2年の洋菓子店です。
本当はこちらのHPにも乗っているロゴがかわいいのですが、
写真は入り口と店内のサイン。 
昭和40年代ごろの当時のケーキの写真などをちらりと見せていただきました。


ということで、可愛いめな看板をいくつか。


モールの方ですが、Hamaya
他で見かけたたばこ屋さんには結構昔の商品やメーカーの看板が
残ってるようなのでその辺りものちのち。

カメヤさんは創業50年の老舗パン工房だそうです。



大きなアイロンにはびっくりしますが、フォントの時代の感じが好きです。  


Posted by ザキ座管理人 at 00:08Comments(0)イセザキの看板

2007年12月20日

“ヒット歌手”の聖地

こんばんは。

今日は、ザキ座の活動の中で、「ヨコチク」というレコードショップの社長様に
お話を聞くことができたので、少し紹介したいと思います。

「ヨコチク」は明治45年創業で、店舗は平成15年に閉めてしまったらしいのですが、
現在でも事務所はあり、商業活動は継続しておられます。


少しネットで検索してみたところ、当時の店構えなど、しっかり拝見することができますよ。
・・・
なになに、デビュー前の美空ひばりさんがよく訪れていたお店!?

それだけではなく、五木ひろしさん、坂本冬美さん、
最近の歌手では水森かおりさんや氷川きよしさんなども、「ヨコチク」とはゆかりがあるということなのです。

どうやら、横浜では伝説のレコードショップのようで、お話を聞かせてくれた伊奈社長は伝説の人らしいのです。
そうとは知らず、失礼いたしました!
ハマっ子じゃないこと、丸出しですね。

そんな伝説のお店でも閉まってしまうんだということが、やっぱり少しさびしいですね。
でも、伊奈社長は大変お元気で、いきいきとしておられて、そんなことを少しも感じさせないような方でした。

ぜひまた、お話を聞かせてください。よろしくお願いいたします!





written by ㋙
  


Posted by ザキ座管理人 at 18:22Comments(0)イセザキの魅力発見!

2007年12月16日

12月15日のザキ座

staffのusuiです。

引き続きイセザキの看板ロゴを撮り歩いていますが、
いろいろと出てきたのでカテゴリ別に順番に紹介していこうと思います。

今日は、イセザキにある「イセザキ(イセザキモール)」の文字。
案内板から、宣伝の旗から・・と探してみました。








正式なロゴは、グリーンの細字のでしょうか?



そして・・・
あさひ橋からの夕焼け雲です。川があると、空が抜ける場所ができるので
いいなあと、思います。
  


Posted by ザキ座管理人 at 15:47Comments(0)イセザキの看板

2007年12月14日

12月14日のザキ座

こんにちは!

今日は空き店舗の調査なんかしながら、イセザキの特徴や
面白いものを探して街を歩いていたのですが、大岡川沿いを
歩いていた時、ふと思ったのです。

そういえば「橋」が多いんだよなー、って。

今日歩いた分で、白金橋、栄橋、太田橋、末吉橋、黄金橋、旭橋、長者橋。

普段、何気なく通っている橋ですが、
景観的には一般道とほとんど同化していて、特に車なんかで通っていると、
気にも留めなくなりがちな「場所」ではないでしょうか。

でも、歩きながら改めて注目してみると、橋ってやっぱり他とは違った空間、場所なんだなー、
と感じました。だって、もし「橋」がなかったらどうなります!?

このあたりの空間的な捉え方は、まったく違ったものになっていたはず。
今の当たり前が、当たり前ではなかったのかもしれません。

そう思うと、一見当たり前のように架かっている、橋の役割って大きいんだな、と思いました。
(中には昭和3年竣工で現役のものもありました!)

 

  

  



そういえば、「こち亀」の中で、両さんが橋について語っている場面があったような気がしますが、
このあたりの橋に愛着を持っていて、いくらでも語ってやるよ、という方がいらっしゃれば、
ぜひ、お話をお聞かせください。

written by ㋙

  


Posted by ザキ座管理人 at 18:28Comments(1)イセザキの魅力発見!

2007年12月13日

滑走路、だったんだぁ。

こんばんは。

ブログ『空港の街』で紹介されているように、
イセザキ若葉町のあたりは、昔、空港でした。
今日は、そのことにを思いを馳せてみました。

ちょうどザキ座が面している道路がその滑走路だったということなんです。

普段、ザキ座のデスクから何気なく見ている景色なのですが、
改めて、「滑走路だったんだなぁ」と思って眺めてみると、なんだか違って見える
様な気がします。

写真に撮ってみました(おもっきり手ぶれてますが)。

 
(奥:日ノ出町駅方面)


(奥:黄金町駅方面)


車の通りが意外に多いのですが、目を閉じて耳を澄ましてみると、
その車の通行音が、逆に当時の飛行機の往来をイメージさせてくれたり・・・。

イセザキ。目に見えない歴史も数多く残っている街。

そんな素敵なまちのなかで、「ザキ座」は今日もがんばっています。

written by ㋙  


Posted by ザキ座管理人 at 17:37Comments(2)イセザキの魅力発見!

2007年12月11日

新しい仲間

こんにちは。

今日は、先日届いたザキ座の新しい仲間を“組み立て”にやってきました。

紹介します、コチラ!




マガジンラック。いかがでしょうか??
(おい!、っと思った方、すみません)

前はほとんど何もなかったので、これで少し、ザキ座の中がにぎやかになりました。
  


Posted by ザキ座管理人 at 13:23Comments(0)その他モロモロ

2007年12月08日

12月8日 イセザキの看板

こんにちは。staffのusuiです。

商店街のある街・・は、やっぱり昔から、看板が多く、街に文字があふれていると思います。

街のイメージをつくっているサイン。店の看板から、案内標識などいろいろありますが
これからイセザキにある気になる看板やサインを一つテーマにレポートしていきたいと思います。

といっても、なかなかどの時代のものか、わかりにくいので
まだ上手くカテゴリが分けられないですが、、


古い看板が残っている・・ということは、建物も古いわけですが、
まだマンションの間などに残っている老舗の木造の建物や、看板建築には、当時の街が感じられます。


映画館の看板。かつてあったその他の映画館の看板の写真も集めてみたいですね。


新しいサインですが、いつも気になっていました。
道路に面した広い外壁に、少し抑え目で利いています。


そしてザキ座のサイン。ネオンサインは一筆書きでつくられる面白さがあります。

テーマを決めると街もいろいろ見えてきます。  


Posted by ザキ座管理人 at 22:57Comments(3)イセザキの看板

2007年12月07日

12月7日のザキ座

みなさま、お疲れさまです。スタッフの㋙でございます。

今日はなんだかあたたかかったですね。
大桟橋の芝生あたりで寝っ転がったら気持ちよかった…かもしれません。
どうでしょうか?

さて、近頃はイセザキの良さ、面白いものにアンテナをのばしながら街歩きをしていまして、
本日も昨日に引き続いて、イセザキのいいなーと思うところをあげてみます。

今回は、エスニック料理店。

イセザキモールから大岡川方面に一本入ると、結構たくさんのお店があるんです。

 


苦学生なもので、あまり食べに行けていないのが本音なんですが、
このお店は何度か連れて行ってもらったことがあります。


タイ料理のお店ですが、いろんな国のビールも飲めます。
料理はどれもおいしいのですが、特にびっくりしたのが「タイ風焼きそば」。
米粉で作ったと思われる麺に、ねぎ・もやし・パクチーなどの具、
味付けは甘・辛・酸っぱくて、ナンプラーがきいた・・・、
つまり、いままで食べたことのない味でした。
あと、汗っかきの人はタオルの用意を。

たまには、経験したことのない味の食べ物に刺激を求めるのもいいですよ。

エスニック料理は、そんなあなたの期待を裏切りません。。。きっと
  


Posted by ザキ座管理人 at 19:18Comments(0)イセザキの魅力発見!

2007年12月06日

12月6日のザキ座

こんばんは、スタッフ㋙です。

本日は、イセザキエリアで発見したまちの財産ともいうべきものを、発信していきたいと思います。
(※ちなみに「イセザキ」としているのは、伊勢佐木町・若葉町などを1つのエリアとして広く考えているからです)
じつはぼくは、何を隠そう、イセザキの人間ではありません。
ですので、そういう来街者的な視点で思うイセザキの魅力、という形になると思いますが、
逆に前向きにとらえていただけると幸いです。

それでは本日はこちら、
 
 


いまや、大都市では見られない個人書店。
こじんまりした敷地の中に、ギッシリと本が並んでおり、店に入ると漂う独特の匂いが香るあの感じには、
ある種の懐かしさや、凝縮された知の宝庫という印象をいつも抱いてしまいます。
みなさんはどうでしょうか??

今日は時間がなくて、少ししか街を歩けなかったのですが、それでもたくさんの本屋さんがありました。
それって逆にすごいなぁと思います。

まだまだイセザキには沢山の本屋さんがあります。
もし興味があれば、みなさんも掘り出し物を探しにいらっしゃいませんか?  


Posted by ザキ座管理人 at 18:09Comments(0)イセザキの魅力発見!

2007年12月06日

詳細~「横浜市立大学×ABY」まちづくり会議~

こんにちは、先日は第一回「横浜市立大学×ABY」まちづくり会議の開催を速報でお伝えしましたが、
今回はその内容についてお知らせいたします。

横浜市立大学のみなさんに取材をおこない、授業の詳細を尋ねたところ、
4つの担当を設定し、4人ずつ班に分かれて作業を行っているということです。
会議では、その4つの担当班により、これまでに議論を重ねて出した企画案について発表が行われました。
以下で、その内容とABYの皆さまから出た意見を、簡単に紹介させていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


①都市マスタープラン班・・・企画のコンセプトと残り3班の方向性を示す
【発表内容】コンセプト→「ちょっと立ち寄るハマの下町」
・大岡川からイセザキモールにかけてのいくつかの道を縦軸として、人の動線を創る
・老舗を大事にしたまちづくり
・十人十色のまち(外国人の方など多くの生活主体の個性が生きるように)
・ふれあい・人情のまち
・アートイベントをきっかけに、芸術活動・起業など、創造的なまちに
・情報発信基地的な立場の街に

【意見など】
・大岡川~モールにかけてというのは、地元からすれば横軸というとらえ方だが、
 あえてこの軸線上に動線を作るというのは、逆に新鮮な波及効果を生みそう。
 Ex.従来の町内区画のバリアを取り除き、町内会の連携を生むきっかけになるかもしれない。
・その「縦軸」が魅力的な「脇道」になるといい→中華街の例。まちに慣れた上級者用が開拓したくなる。

            
  --------------------------------------------------------------------

②空き店舗活用班・・・文字通り現状で空き状態となってしまっている店舗の活用プランを考える
【発表内容】コンセプト→「目指せ!!にぎわいのある町」
・魅力的な新店→集客力→経済的活性化→イセザキブランド確立(ここにしかない)
・シアターを基盤として考える(→ザキ座の活動にも関連しているため)
・映画産業関連コンバインドショップ(DVD販売+カフェ、CD販売+バー。リクエストに応じて映像を放映するなど)
・パーティ会場コンバインドショップ(パーティや結婚披露宴+ピアノ・ダンス発表会・手作り映像放映サービスなど)
・エンターテインメントシアター(アミューズメント要素を含めたシアター。プラネタリウムシアターなど)
・空き店舗利用者を商店街全体で選考するなどのシステム。

【意見など】
・現在の空き店舗の実情では、面積的にも制約があるので、そこも意識する。
・空き店舗が空きである理由も考える必要がある。
・現実的な方法としては、企業や行政などスポンサーを引っ張ってくるようなプラン立てがいい。コラボレーション。
・実現に向けたロードマップ、1年~5年~10年などに分けて長い目で見るのもいい。

               
---------------------------------------------------------------------------

③イベント戦略班・・・アートイベント開催中からそれ以後にわたって、まちに活気をもたらすためのイベントを考える
【発表内容】コンセプト→「大岡川~イセザキモール~大通り公園、3つの軸線展開」
大岡川・・・水質改善→散歩道としての整備・ペットの散歩→川を活かしたイベント・川に電球をちりばめて天の川のように、など。新名所になるかも。
イセザキモール・・・コミュニティの場を活かした商店街づくり=地域ぐるみのイベントの開催。ギネスに挑戦など。また、トリエンナーレ期間中に、フェイスペイントを人たちにモールを歩いてもらって空間を演出したり、まちにきていた人が何かのF・ペイントをするとどこのお店では割引きがあるなど、商店との連動も。同じくF・ペイントを利用したスタンプラリーなど。
大通り公園・・・まちゆく人が触れたり遊んだりできるアート作品の展示。ストリートアーティストの演奏。小中学生に自由なテーマで撮ってもらった写真を通りに沿って展示する。スポーツ系イベント(体育祭のようなものやストリートスポーツなど)。
道を使ったイベント・・・伊勢佐木の道路を使って、すごろく・あみだくじのようにして街を歩いてもらう。

【意見など】
・単発なものと恒常的なものと分かりやすくしてほしい。
・商店街を絡めたイベント。コラボレーション。
・他の班との連動性をもった、たとえば空き店舗利用につながるようなイベントも考えてみるとどうか。
・学生が設定した3つのエリアをつないで、回遊性を持たせるようなイベント。
・どうせならまち全体(ハードとしての道・建物もソフトとしての商店・人)を巻き込んだイベントを考えてみてはどうか。たとえばRPGのように、いろいろな店で買い物をしたり、人に話しかけることでヒントをもらい、一つのゴールに近づいていくというような。最後に出た、すごろくのようなイベントはいいと思う。

------------------------------------------------------------------------------


④情報発信班・・・上記の内容をどのような方法で様々な人に向けて発信していくのかを考える
【発表内容】コンセプト→「ホームページ上のテレビ局」
・商店街にスポンサーになってもらって番組を製作し、ホームページ上で動画を発信。
・アートイベント、空き店舗活用の取組、イベント情報、シアターについての情報を放送。
・地元の方々、学生、芸能人、アーティストなどの出演。
・サイト内の意見フォームやBBSで視聴者の意見を受け付け、双方向性の実現を図る。
・紙媒体としては、各商店で発行するレシートの裏側にイベント情報などを記載する。

【意見など】
・スポンサーについては、イセザキを応援してくれる企業を探すという手段もある。
・QRコードを利用した方法。→各商店にQRコードを表示したディスプレイを設置してもらい、お客さんに自由に携帯で読み取ってもらう。
・検索の問題。動画はウェブ上ではなかなか引っかからない事実。
・動画コンテンツの難しさ。面白くないと見てもらえない。
・通信機能付き機器(iPodTouch PSP ニンテンドーDSなど)を利用した、情報発信。(なかなか難しいか)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------


・・・と、このような内容でした。厳しくも暖かい意見で、認めてくれたところもたくさんあったと、学生たちは喜んでいました。
今回の会議でいただいた意見を参考にして、彼らの企画はこれからさらにブラッシュアップされていくことでしょう。
今後の彼らに期待しましょう。
  


Posted by ザキ座管理人 at 15:37Comments(6)まちづくり会議

2007年12月04日

第1回「横浜市立大学×ABY」まちづくり会議

こんにちは、スタッフの丸子です。

本日12月4日(火)、ザキ座にて、

第1回「横浜市立大学×ABY」まちづくり会議(筆者勝手に命名)

が行なわれました。
 これは、コガネックスラボのホームページ(http://koganexlab.a.orn.jp/)でも紹介された、
横浜市立大学2年生対象の、鈴木伸治準教授による実践型講義「都市デザイン実習」内で行なわれたものです。

 現在同実習では、2008年「横浜トリエンナーレ」の時期に合わせて、初黄・日ノ出・伊勢佐木で開催される展覧会「(仮称) Kogane-X アートフェスティバル」を活用したまちづくり提案を行なうという課題に向けて、伊勢佐木町エリアを対象に、日々頑張っています。
 今回の会議は、そのなかで正式な発表の前に、これまでに学生だけでまとめた企画について、実際にまちの方の意見を頂戴しようということで、中間発表的な形で行なわれました。

先生と学生代表の皆さん



「ザキ座」もお世話になっているABYの皆さん




会議はこんな感じで行なわれました。
施設としての「ザキ座」の使われかたの一例としてもご参考ください!!







 「ザキ座」では、今後もこのように、会議での使用や、映像を使ったイベントなどを企画していく予定です。
また、そのほかにもイセザキエリアの魅力向上・発信に向けてがんばっていきますので、よろしくお願いいたします。







  


Posted by ザキ座管理人 at 23:30Comments(0)まちづくり会議

2007年12月01日

12月1日のザキ座

staffのusuiです。
もう12月になりますね。
すっかりイセザキモールはクリスマスソングやイルミネーションで
彩られています。
今日は、5丁目でクリスマスコンサートもありました。

すでにいろいろなイベントが行われているのですから、
ザキ座もそれらとうまく繋がりながら、発信していけるように、
頑張っていきたいです。

  


Posted by ザキ座管理人 at 21:59Comments(0)その他モロモロ