2008年08月22日
南無子育・安産地蔵尊
本日は伊勢佐木町7丁目にある「南無子育・安産地蔵尊」の紹介です!
(携帯の写真なのであまり画像がよくないのですがご勘弁を・・・。)
地蔵尊が商店街の中にあるなんて不思議ですよね~。
安産と子育祈願の地蔵尊ということで、子供のおもちゃも売られたりもしていました♪
毎日多くの方々がお参りに来られるということで、今日も参拝客が途絶えることなく足を運んでいました。
9時から~17時までが参拝可能時間だそうです。
今日は8月1日の十六縁日ということですが、毎月1日、16日、26日の縁日には出店が立ち並ぶ様です☆
タコ焼きが美味しそうでしたよ~
(携帯の写真なのであまり画像がよくないのですがご勘弁を・・・。)
地蔵尊が商店街の中にあるなんて不思議ですよね~。
安産と子育祈願の地蔵尊ということで、子供のおもちゃも売られたりもしていました♪
毎日多くの方々がお参りに来られるということで、今日も参拝客が途絶えることなく足を運んでいました。
9時から~17時までが参拝可能時間だそうです。
今日は8月1日の十六縁日ということですが、毎月1日、16日、26日の縁日には出店が立ち並ぶ様です☆
タコ焼きが美味しそうでしたよ~
2008年07月18日
伊勢佐木町ブルース
本日は4丁目にある伊勢佐木町を代表する青江三奈の名歌「伊勢佐木町ブルース」の石版の紹介です♪
先日ザキ座で行われた「イセザキ学」では、青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」の生みの親とも言える、ヨコチクの伊奈正明さんをお招きしてのトークイベントを行い、改めて伊勢佐木町の魅力の発見につながりました!!
伊勢佐木界隈に住んでいる方ならよくご存知だと思いますが、青江三奈が歌った伊勢佐木町ブルースのメロディがこの石版の左下の赤いボタンをポチッと押すだけで聞けちゃうんです!!
この場所は、青江三奈のおおきな看板が目印です♪♪
今でも伊勢佐木の方々に親しまれているこの曲が、毎年開催されるザ・ヨコハマパレードでも歌われ、横浜の街を大変盛り上げてくれています。市歌はどこの自治体にもありますが、町の歌ってなかなかないですよね。
この写真を撮っていたら、50年以上伊勢佐木町に住んでいらっしゃる近所のおじさんが、昔の伊勢佐木町の様子について話してくださいました。
今では商店街にも大きなビルが立ち並んでいますが、震災以前は二階建ての瓦屋根のお店が連なっていたそうです。また、最近では飲食店も多くなりましたが、以前は主に生活用品をとり扱うお店が多く、生活物資を求めて各地から伊勢佐木町商店街にお買い物をしにお客さんが集まったそうです。その名残で、薬屋さんや、本屋さん、洋服屋さんが今でも多く残っているようです。
石版のすぐそばに、商店街のお店の地図もあるので、通りがかった際に眺めてみると、どんなお店があるのかわかって面白いと思います。
先日ザキ座で行われた「イセザキ学」では、青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」の生みの親とも言える、ヨコチクの伊奈正明さんをお招きしてのトークイベントを行い、改めて伊勢佐木町の魅力の発見につながりました!!
伊勢佐木界隈に住んでいる方ならよくご存知だと思いますが、青江三奈が歌った伊勢佐木町ブルースのメロディがこの石版の左下の赤いボタンをポチッと押すだけで聞けちゃうんです!!
この場所は、青江三奈のおおきな看板が目印です♪♪
今でも伊勢佐木の方々に親しまれているこの曲が、毎年開催されるザ・ヨコハマパレードでも歌われ、横浜の街を大変盛り上げてくれています。市歌はどこの自治体にもありますが、町の歌ってなかなかないですよね。
この写真を撮っていたら、50年以上伊勢佐木町に住んでいらっしゃる近所のおじさんが、昔の伊勢佐木町の様子について話してくださいました。
今では商店街にも大きなビルが立ち並んでいますが、震災以前は二階建ての瓦屋根のお店が連なっていたそうです。また、最近では飲食店も多くなりましたが、以前は主に生活用品をとり扱うお店が多く、生活物資を求めて各地から伊勢佐木町商店街にお買い物をしにお客さんが集まったそうです。その名残で、薬屋さんや、本屋さん、洋服屋さんが今でも多く残っているようです。
石版のすぐそばに、商店街のお店の地図もあるので、通りがかった際に眺めてみると、どんなお店があるのかわかって面白いと思います。
2008年02月16日
創業明治年間 川本屋
昨日からザキ座ニュースに発行に向けて、動きだしています。
さっそく今日はその取材へ行って参りました。
創業明治年間 川本屋さん
明治43年現在の横浜伊勢佐木町にて「お茶・鰹節」の専門店として
開業した老舗です。
お店には当時の写真が飾ってあります。
4代目店主 川井明さんにお話を伺いました。
とてもまちに対しても積極的な方で、
先日BankArt主催で行われた「横濱芸術のれん街」にも
参加されました。
店舗ディスプレーをアートユニットが展開ということで、
通りに向けているので興味をもって見に来る方もいたのですが、
なかなか、見てくれる人が限られてしまったのがとてももったいなかった
とおっしゃっていました。
とても良かったのは、芸術のれん街のパンフレットの地図。
周辺ガイドとして、関内側から伊勢佐木までとてもわかりやすく、
店頭でもお客様からとても人気があったそうです。
もう少しスタッフやアーティストからの説明があれば、
もっと沢山のお店が参加しやすいということで、
是非、こういったイベントが継続して広まっていってほしいと思います。
こちらでは
「イセブラの香り」
というオリジナルのお茶があります。
ぜひ!伊勢佐木といえば。ということで
静岡茶厳選100%
一番茶の茎茶の香りと色にこだわり仕上げたお茶を
味わってみてください。
伊勢佐木町6丁目6-146
街のマスコットコッペルが目印の看板です。
(どこよりもいち早く取り入れたそうです!)
さっそく今日はその取材へ行って参りました。
創業明治年間 川本屋さん
明治43年現在の横浜伊勢佐木町にて「お茶・鰹節」の専門店として
開業した老舗です。
お店には当時の写真が飾ってあります。
4代目店主 川井明さんにお話を伺いました。
とてもまちに対しても積極的な方で、
先日BankArt主催で行われた「横濱芸術のれん街」にも
参加されました。
店舗ディスプレーをアートユニットが展開ということで、
通りに向けているので興味をもって見に来る方もいたのですが、
なかなか、見てくれる人が限られてしまったのがとてももったいなかった
とおっしゃっていました。
とても良かったのは、芸術のれん街のパンフレットの地図。
周辺ガイドとして、関内側から伊勢佐木までとてもわかりやすく、
店頭でもお客様からとても人気があったそうです。
もう少しスタッフやアーティストからの説明があれば、
もっと沢山のお店が参加しやすいということで、
是非、こういったイベントが継続して広まっていってほしいと思います。
こちらでは
「イセブラの香り」
というオリジナルのお茶があります。
ぜひ!伊勢佐木といえば。ということで
静岡茶厳選100%
一番茶の茎茶の香りと色にこだわり仕上げたお茶を
味わってみてください。
伊勢佐木町6丁目6-146
街のマスコットコッペルが目印の看板です。
(どこよりもいち早く取り入れたそうです!)
2008年01月11日
喫茶店のイメージ
こんばんは。
年明け二回目、「初日の出」以来の記事です!
皆さんは初日の出はご覧になりましたでしょうか?
さて、今回は喫茶店について。
イセザキモールには、いろんなお店がたくさんありますが、
それは喫茶店についてもあてはまります。
余談(でもあり本題でもある)ですが、
カフェと喫茶店とは、僕の中はこんな風に区分けしていまして、
カフェ→コーヒー・紅茶・ケーキ類のお店
喫茶店→コーヒー・紅茶・(時々酒類)・ケーキ類・ナポリタン・カレー・サンドイッチ・・・、
と、喫茶店については洒落た軽食堂のようなイメージを持っているわけです。
(イメージついでに、僕が育ったO阪府の南部などでは、スラムダンクが始まったばかりの
某少年週刊誌が置いてあったりして、芸人さんのネタによく使われます)
イセザキモールは、カフェも喫茶店も多いですよね。
しかもどれもかなりオシャレな感じで、一度は行っておきたいようなところが多いです。
喫茶店で食べるパスタやカレーって、特においしく感じてしまうのですが、
それって僕だけでしょうか?
コーヒーの味がわからない僕は、今度、おいしいナポリタンがあるところを探しに行ってみます。
皆さんもいかがですか?
written by スタッフ㋙
年明け二回目、「初日の出」以来の記事です!
皆さんは初日の出はご覧になりましたでしょうか?
さて、今回は喫茶店について。
イセザキモールには、いろんなお店がたくさんありますが、
それは喫茶店についてもあてはまります。
余談(でもあり本題でもある)ですが、
カフェと喫茶店とは、僕の中はこんな風に区分けしていまして、
カフェ→コーヒー・紅茶・ケーキ類のお店
喫茶店→コーヒー・紅茶・(時々酒類)・ケーキ類・ナポリタン・カレー・サンドイッチ・・・、
と、喫茶店については洒落た軽食堂のようなイメージを持っているわけです。
(イメージついでに、僕が育ったO阪府の南部などでは、スラムダンクが始まったばかりの
某少年週刊誌が置いてあったりして、芸人さんのネタによく使われます)
イセザキモールは、カフェも喫茶店も多いですよね。
しかもどれもかなりオシャレな感じで、一度は行っておきたいようなところが多いです。
喫茶店で食べるパスタやカレーって、特においしく感じてしまうのですが、
それって僕だけでしょうか?
コーヒーの味がわからない僕は、今度、おいしいナポリタンがあるところを探しに行ってみます。
皆さんもいかがですか?
written by スタッフ㋙
2007年12月27日
まちかどにて
こんばんは。
先日、えっちらおっちらとまちあるきをしていたら、
こんなところに遭遇しました。
「清正公堂」とありますね。
そういえば、京急日ノ出町駅から16号線へ至る広い道沿いにも「清正公」という文字があったような、
などと思いながら、ちょっと調べてみる。
(すでに、ブログ「空港の街」でも少し触れられていました)
(清正公通りについてはまた調べるとしまして、)
清正公(せいしょうこう)と読むそうで、加藤清正(清正公=きよまさこう)が祀られた社
を通称でそう呼ぶそうです。
もともとは市内の別の場所で祀られていたそうなのですが、そのお寺が戦災で焼失。
それに対して地元の、ある企業が場所を提供し、現在に至るということ。
もちろんお参りしてきました。
お賽銭にはベタにご縁玉(5円玉)・・・。
この地域といいご縁がありますように。
written by ㋙
先日、えっちらおっちらとまちあるきをしていたら、
こんなところに遭遇しました。
「清正公堂」とありますね。
そういえば、京急日ノ出町駅から16号線へ至る広い道沿いにも「清正公」という文字があったような、
などと思いながら、ちょっと調べてみる。
(すでに、ブログ「空港の街」でも少し触れられていました)
(清正公通りについてはまた調べるとしまして、)
清正公(せいしょうこう)と読むそうで、加藤清正(清正公=きよまさこう)が祀られた社
を通称でそう呼ぶそうです。
もともとは市内の別の場所で祀られていたそうなのですが、そのお寺が戦災で焼失。
それに対して地元の、ある企業が場所を提供し、現在に至るということ。
もちろんお参りしてきました。
お賽銭にはベタにご縁玉(5円玉)・・・。
この地域といいご縁がありますように。
written by ㋙
2007年12月20日
“ヒット歌手”の聖地
こんばんは。
今日は、ザキ座の活動の中で、「ヨコチク」というレコードショップの社長様に
お話を聞くことができたので、少し紹介したいと思います。
「ヨコチク」は明治45年創業で、店舗は平成15年に閉めてしまったらしいのですが、
現在でも事務所はあり、商業活動は継続しておられます。
少しネットで検索してみたところ、当時の店構えなど、しっかり拝見することができますよ。
・・・
なになに、デビュー前の美空ひばりさんがよく訪れていたお店!?
それだけではなく、五木ひろしさん、坂本冬美さん、
最近の歌手では水森かおりさんや氷川きよしさんなども、「ヨコチク」とはゆかりがあるということなのです。
どうやら、横浜では伝説のレコードショップのようで、お話を聞かせてくれた伊奈社長は伝説の人らしいのです。
そうとは知らず、失礼いたしました!
ハマっ子じゃないこと、丸出しですね。
そんな伝説のお店でも閉まってしまうんだということが、やっぱり少しさびしいですね。
でも、伊奈社長は大変お元気で、いきいきとしておられて、そんなことを少しも感じさせないような方でした。
ぜひまた、お話を聞かせてください。よろしくお願いいたします!
written by ㋙
今日は、ザキ座の活動の中で、「ヨコチク」というレコードショップの社長様に
お話を聞くことができたので、少し紹介したいと思います。
「ヨコチク」は明治45年創業で、店舗は平成15年に閉めてしまったらしいのですが、
現在でも事務所はあり、商業活動は継続しておられます。
少しネットで検索してみたところ、当時の店構えなど、しっかり拝見することができますよ。
・・・
なになに、デビュー前の美空ひばりさんがよく訪れていたお店!?
それだけではなく、五木ひろしさん、坂本冬美さん、
最近の歌手では水森かおりさんや氷川きよしさんなども、「ヨコチク」とはゆかりがあるということなのです。
どうやら、横浜では伝説のレコードショップのようで、お話を聞かせてくれた伊奈社長は伝説の人らしいのです。
そうとは知らず、失礼いたしました!
ハマっ子じゃないこと、丸出しですね。
そんな伝説のお店でも閉まってしまうんだということが、やっぱり少しさびしいですね。
でも、伊奈社長は大変お元気で、いきいきとしておられて、そんなことを少しも感じさせないような方でした。
ぜひまた、お話を聞かせてください。よろしくお願いいたします!
written by ㋙
2007年12月14日
12月14日のザキ座
こんにちは!
今日は空き店舗の調査なんかしながら、イセザキの特徴や
面白いものを探して街を歩いていたのですが、大岡川沿いを
歩いていた時、ふと思ったのです。
そういえば「橋」が多いんだよなー、って。
今日歩いた分で、白金橋、栄橋、太田橋、末吉橋、黄金橋、旭橋、長者橋。
普段、何気なく通っている橋ですが、
景観的には一般道とほとんど同化していて、特に車なんかで通っていると、
気にも留めなくなりがちな「場所」ではないでしょうか。
でも、歩きながら改めて注目してみると、橋ってやっぱり他とは違った空間、場所なんだなー、
と感じました。だって、もし「橋」がなかったらどうなります!?
このあたりの空間的な捉え方は、まったく違ったものになっていたはず。
今の当たり前が、当たり前ではなかったのかもしれません。
そう思うと、一見当たり前のように架かっている、橋の役割って大きいんだな、と思いました。
(中には昭和3年竣工で現役のものもありました!)
そういえば、「こち亀」の中で、両さんが橋について語っている場面があったような気がしますが、
このあたりの橋に愛着を持っていて、いくらでも語ってやるよ、という方がいらっしゃれば、
ぜひ、お話をお聞かせください。
written by ㋙
今日は空き店舗の調査なんかしながら、イセザキの特徴や
面白いものを探して街を歩いていたのですが、大岡川沿いを
歩いていた時、ふと思ったのです。
そういえば「橋」が多いんだよなー、って。
今日歩いた分で、白金橋、栄橋、太田橋、末吉橋、黄金橋、旭橋、長者橋。
普段、何気なく通っている橋ですが、
景観的には一般道とほとんど同化していて、特に車なんかで通っていると、
気にも留めなくなりがちな「場所」ではないでしょうか。
でも、歩きながら改めて注目してみると、橋ってやっぱり他とは違った空間、場所なんだなー、
と感じました。だって、もし「橋」がなかったらどうなります!?
このあたりの空間的な捉え方は、まったく違ったものになっていたはず。
今の当たり前が、当たり前ではなかったのかもしれません。
そう思うと、一見当たり前のように架かっている、橋の役割って大きいんだな、と思いました。
(中には昭和3年竣工で現役のものもありました!)
そういえば、「こち亀」の中で、両さんが橋について語っている場面があったような気がしますが、
このあたりの橋に愛着を持っていて、いくらでも語ってやるよ、という方がいらっしゃれば、
ぜひ、お話をお聞かせください。
written by ㋙
2007年12月13日
滑走路、だったんだぁ。
こんばんは。
ブログ『空港の街』で紹介されているように、
イセザキ若葉町のあたりは、昔、空港でした。
今日は、そのことにを思いを馳せてみました。
ちょうどザキ座が面している道路がその滑走路だったということなんです。
普段、ザキ座のデスクから何気なく見ている景色なのですが、
改めて、「滑走路だったんだなぁ」と思って眺めてみると、なんだか違って見える
様な気がします。
写真に撮ってみました(おもっきり手ぶれてますが)。
(奥:日ノ出町駅方面)
(奥:黄金町駅方面)
車の通りが意外に多いのですが、目を閉じて耳を澄ましてみると、
その車の通行音が、逆に当時の飛行機の往来をイメージさせてくれたり・・・。
イセザキ。目に見えない歴史も数多く残っている街。
そんな素敵なまちのなかで、「ザキ座」は今日もがんばっています。
written by ㋙
ブログ『空港の街』で紹介されているように、
イセザキ若葉町のあたりは、昔、空港でした。
今日は、そのことにを思いを馳せてみました。
ちょうどザキ座が面している道路がその滑走路だったということなんです。
普段、ザキ座のデスクから何気なく見ている景色なのですが、
改めて、「滑走路だったんだなぁ」と思って眺めてみると、なんだか違って見える
様な気がします。
写真に撮ってみました(おもっきり手ぶれてますが)。
(奥:日ノ出町駅方面)
(奥:黄金町駅方面)
車の通りが意外に多いのですが、目を閉じて耳を澄ましてみると、
その車の通行音が、逆に当時の飛行機の往来をイメージさせてくれたり・・・。
イセザキ。目に見えない歴史も数多く残っている街。
そんな素敵なまちのなかで、「ザキ座」は今日もがんばっています。
written by ㋙
2007年12月07日
12月7日のザキ座
みなさま、お疲れさまです。スタッフの㋙でございます。
今日はなんだかあたたかかったですね。
大桟橋の芝生あたりで寝っ転がったら気持ちよかった…かもしれません。
どうでしょうか?
さて、近頃はイセザキの良さ、面白いものにアンテナをのばしながら街歩きをしていまして、
本日も昨日に引き続いて、イセザキのいいなーと思うところをあげてみます。
今回は、エスニック料理店。
イセザキモールから大岡川方面に一本入ると、結構たくさんのお店があるんです。
苦学生なもので、あまり食べに行けていないのが本音なんですが、
このお店は何度か連れて行ってもらったことがあります。
タイ料理のお店ですが、いろんな国のビールも飲めます。
料理はどれもおいしいのですが、特にびっくりしたのが「タイ風焼きそば」。
米粉で作ったと思われる麺に、ねぎ・もやし・パクチーなどの具、
味付けは甘・辛・酸っぱくて、ナンプラーがきいた・・・、
つまり、いままで食べたことのない味でした。
あと、汗っかきの人はタオルの用意を。
たまには、経験したことのない味の食べ物に刺激を求めるのもいいですよ。
エスニック料理は、そんなあなたの期待を裏切りません。。。きっと
今日はなんだかあたたかかったですね。
大桟橋の芝生あたりで寝っ転がったら気持ちよかった…かもしれません。
どうでしょうか?
さて、近頃はイセザキの良さ、面白いものにアンテナをのばしながら街歩きをしていまして、
本日も昨日に引き続いて、イセザキのいいなーと思うところをあげてみます。
今回は、エスニック料理店。
イセザキモールから大岡川方面に一本入ると、結構たくさんのお店があるんです。
苦学生なもので、あまり食べに行けていないのが本音なんですが、
このお店は何度か連れて行ってもらったことがあります。
タイ料理のお店ですが、いろんな国のビールも飲めます。
料理はどれもおいしいのですが、特にびっくりしたのが「タイ風焼きそば」。
米粉で作ったと思われる麺に、ねぎ・もやし・パクチーなどの具、
味付けは甘・辛・酸っぱくて、ナンプラーがきいた・・・、
つまり、いままで食べたことのない味でした。
あと、汗っかきの人はタオルの用意を。
たまには、経験したことのない味の食べ物に刺激を求めるのもいいですよ。
エスニック料理は、そんなあなたの期待を裏切りません。。。きっと
2007年12月06日
12月6日のザキ座
こんばんは、スタッフ㋙です。
本日は、イセザキエリアで発見したまちの財産ともいうべきものを、発信していきたいと思います。
(※ちなみに「イセザキ」としているのは、伊勢佐木町・若葉町などを1つのエリアとして広く考えているからです)
じつはぼくは、何を隠そう、イセザキの人間ではありません。
ですので、そういう来街者的な視点で思うイセザキの魅力、という形になると思いますが、
逆に前向きにとらえていただけると幸いです。
それでは本日はこちら、
いまや、大都市では見られない個人書店。
こじんまりした敷地の中に、ギッシリと本が並んでおり、店に入ると漂う独特の匂いが香るあの感じには、
ある種の懐かしさや、凝縮された知の宝庫という印象をいつも抱いてしまいます。
みなさんはどうでしょうか??
今日は時間がなくて、少ししか街を歩けなかったのですが、それでもたくさんの本屋さんがありました。
それって逆にすごいなぁと思います。
まだまだイセザキには沢山の本屋さんがあります。
もし興味があれば、みなさんも掘り出し物を探しにいらっしゃいませんか?
本日は、イセザキエリアで発見したまちの財産ともいうべきものを、発信していきたいと思います。
(※ちなみに「イセザキ」としているのは、伊勢佐木町・若葉町などを1つのエリアとして広く考えているからです)
じつはぼくは、何を隠そう、イセザキの人間ではありません。
ですので、そういう来街者的な視点で思うイセザキの魅力、という形になると思いますが、
逆に前向きにとらえていただけると幸いです。
それでは本日はこちら、
いまや、大都市では見られない個人書店。
こじんまりした敷地の中に、ギッシリと本が並んでおり、店に入ると漂う独特の匂いが香るあの感じには、
ある種の懐かしさや、凝縮された知の宝庫という印象をいつも抱いてしまいます。
みなさんはどうでしょうか??
今日は時間がなくて、少ししか街を歩けなかったのですが、それでもたくさんの本屋さんがありました。
それって逆にすごいなぁと思います。
まだまだイセザキには沢山の本屋さんがあります。
もし興味があれば、みなさんも掘り出し物を探しにいらっしゃいませんか?